【実食レビュー】メップラーメン にんにく貝味|KAORU TV紹介 ダイソー韓国ラーメン|辛さ検証

メップラーメン 韓国ラーメン

韓国ラーメン好きによる
韓国ラーメンレビューシリーズです。

最近ダイソーでもたまに
韓国ラーメンを見かけるので買うんですけど
何やら見慣れないパッケージのラーメンが…!!

その名も、メップラーメン。

え、何者…
しかもメップって、
韓国語で“辛い”って意味じゃん。

ちょっと怖いけど、
実食してみました。100円だし。

KAORU TVで紹介されていたメップラーメン

実はメップラーメンをお店で見かけるようになって
しばらく買うのを躊躇ってたんです。

メーカーはSAMYANG(三養食品)っていう
ブルダックで有名な韓国の大手食品会社だから安心はしてたんだけど

名前からして辛そうだし
パッケージも微妙だし…(失礼)

でも、韓国好きに絶大な人気を誇る
YouTubeチャンネル「KAORU TV」のかおるちゃんが
ラーメンコンビニの回で
「美味しい!」っておすすめしてて。

ミーハー心で、ちょっと気になった……

人気が出たらダイソーで買えなくなるかも?
と思って、とりあえず購入。

メップラーメン ニンニク貝味の作り方|匂いがもう辛い!

では作っていきます。

お水・かやく・スープを一緒に火にかけて煮込むスタイルです。

貝の形をしたかまぼこ?みたいなのが入ってて、ちょっと可愛い。

⚠️ ここで事件!!!

もうね、スープを火にかけてるだけで、辛くてむせる!!
湯気を吸い込まないように、ほんと注意してください…!

麺は四角くて、辛ラーメンよりちょっと細め。
4分煮込めば完成です。

今回は、味に影響が出にくそうな小松菜と、辛さをマイルドにしたい思惑で卵を2個入れてみました。

できあがり!

見た目はスープが透明で
あんまり辛そうに見えないんだけど…

煮てるときの匂いがすでにやばかったから、不穏な空気がすごい。

メップラーメンの味レビュー|やっぱ辛いって!!!

まずはスープから。

うん、辛いな!!
辛ラーメンより確実に辛い。
ただ、風味はすごく海鮮系。

韓国の貝鍋を食べたことがある人なら
あの「透明なのに辛くてにんにくが効いてる感じ」を思い出すかも。(←でも貝鍋より明らかに辛い)

スープはあっさりしてるのに
旨みとコクがあって、物足りなさは感じません。

麺の感じと辛さの特徴は?

麺はやや細め。
モチモチとチュルっと感のバランスが良くて美味しい!

辛さはあるけど、
すすった勢いでむせるほどではなかったです。

辛さのタイプは…
じんわり系じゃなくて、シャープな辛さ。

甘味もあって辛い韓国唐辛子系ではなくて
タイ料理とかの辛味に近いかなあ。

「最初にガツンと辛くて、あとからスッと引く」
みたいな感じ。

でも食べ進めると
辛さが口の中にじわじわ蓄積していって辛い!

卵を割ってみたけど
全然まろやかにならない!!

ブルダックみたいに甘辛くてあと引く!
って感じでもないので
ちょっと食べづらく感じる人も多いのでは。

にんにくとスープの印象、辛ラーメンとの比較も

にんにくはほんのり香るくらいで、強すぎない。
スープの味はほんと美味しい!

例えるなら:
辛ラーメンが“醤油ラーメン”だとしたら
メップラーメン(にんにく貝味)は
“塩ラーメン”みたいな…伝わる…?

ただし辛さレベルは、辛ラーメンより明らかに上です。
このラーメンと同じぐらい って表現できないのが申し訳ない。

ちなみに辛ラーメンは
かやくの唐辛子を抜けばちょっと辛さ調整できるけど
メップラーメンはスープの粉自体が辛いから不可避。

ゴンチャの黒糖烏龍ミルクティーが救世主だった件

今回、たまたまお供にしていたのが
ゴンチャの黒糖烏龍ミルクティー(セブン限定)だったんですが…

これを一口飲むと、辛さがリセットされる!!
正直、卵よりも全然いい仕事してくれました。笑

夏の間はセブンで買えると思うので
甘ーいミルクティーお好きな方はぜひ。

MEPラーメンのまとめ|辛すぎてリピは微妙だけど、美味しい!

というわけで、
味はすっごく美味しかったけど
わたしにはちょっと辛すぎた…!!

ただ、辛いものが得意な人にはおすすめできます。

辛ラーメンが食べられる人でも
「おっ、これは…」ってなるレベル。

もしこれが辛ラーメンくらいの辛さだったら
わたしの中で
好きな韓国ラーメンの二代巨頭
になったかもしれない。

ただ、メップラーメンのコンセプトが
「辛さでストレス発散!」って感じなので
ここまで辛いものが日本で売られるようになったのかー
という感心の気持ちもあります。

ちなみに:黒胡椒牛肉味もあるよ!

メップラーメンは今回食べた「にんにく貝味」以外に
「黒胡椒牛肉味」があります。

こっちは胡椒辛さがすごそう…
気になるけど怖い…。

どちらもダイソーで税込108円でした!
気になる方は、ぜひお試しを。

関連記事

【簡単アレンジ】ノグリラーメンに牛肉を入れたら最高だった話|作り方と感想レポ
韓国ラーメン「ノグリ」を牛肉入りでちょっと贅沢にアレンジ!ピリ辛&旨味たっぷりな簡単レシピを紹介。おすすめの具材や作り方のコツもまとめました。
辛ラーメントゥーンバ(툼바)を韓国コンビニで発見!汁なしチーズ麺を実食レビュー
「発売直後から話題の辛ラーメントゥーンバ(툼바)、韓国コンビニでゲットして食べてみました!汁なし麺でチーズ感たっぷり、辛さはどう?作り方や実食レビュー、簡単アレンジ提案などもまとめてます。
タイトルとURLをコピーしました