韓国ラーメンって、
アレンジして楽しむのも楽しいですよね。
わたしも韓国ラーメンめっちゃ好きなんですが、
今回は「ノグリラーメン」に
牛肉・卵・もやしを加えたアレンジを。
定番すぎるかもだけど、
未体験だったのでやってみました。
想像以上においしくて
ノグリの印象が変わったので、
レシピと感想を記録しておきます🍜
冷蔵庫に牛肉がある方、
騙されたと思ってお試しを…!
ノグリラーメンってどんなラーメン?
ノグリラーメンは、
「辛ラーメン」で有名な
農心(ノンシン)が出している袋麺で、
海鮮系の旨みが特徴です。
スープはちょっとだけ辛く
かやくに昆布が入っていて
出汁の味もしっかり。
麺は太めでもちもち
インスタントうどんに近い感じかも。
どん兵衛とかの食感にちょっと似てる。

↑こんな感じの麺。ちょっと太め。
今回のアレンジ材料
今回のアレンジで使ったのはこちら:
- 牛肉の切り落とし
- 卵
- もやし(少量)
冷蔵庫にちょうど牛肉が残っていたので、
思い切ってラーメンに入れてみました。
普段は豚肉はよく使うけど
牛肉はちょっともったいない気がして初挑戦…
ちなみに、
ノンシンジャパンの公式Instagramでも
牛肉はおすすめのアレンジ食材として紹介されていました。
韓国ラーメンの基本の作り方(わたし流)
韓国の友達から教わったのですが
袋麺を作るときは
「水・スープ・かやくを最初から全部入れて煮る」
のが基本らしい。
それを聞いてからは何となく
わたしもこのやり方で作っています。
出汁がしっかり出るし、
特にノグリみたいに昆布入りのラーメンは
この方法のほうがおいしい気がしてる。
作り方とポイント
作り方といっても、
具材を入れて煮るだけなんですが…
- 卵は最後に落として、フタをして半熟に
- 仕上げは強火でブクブク沸騰させて、味をしっかりなじませる
こうすると卵の上の方にも熱が入って
白身だけ生っぽく残る…みたいな状態も防ぎやすい!
野菜は今回はもやしだけですが
青菜やネギ、キャベツなどなんでも合いそう。

↑全然映えないけど完成。
卵は下に沈んで見えなくなってしまった。
食べてみた感想:ノグリ×牛肉は最高だった!
気になる味はというと……
めっちゃ合う!
牛肉、うまい!!
ノグリって、海鮮系の風味がある分
ちょっとあっさりしてるので、
パンチがほしいときに
物足りなく感じることもありました。
でも、そこに牛肉のコクと
旨みが加わることで、満足感アップ!
ちなみに牛肉といえば
チャパゲッティに合わせるのが定番ですが
ノグリも全然いけました。
豚肉だとスープの味がマイルドだけど
牛肉はしっかりコッテリになる印象。
同じ量でも、ぐっとボリューミーに感じられるのが不思議。
次に試したいアレンジ:牡蠣・チーズ・牛乳…?
ノンシンジャパンのインスタでは
他にも「牡蠣」のアレンジが紹介されていました。
ラーメンに牡蠣…
贅沢!気になる!
牡蠣って意外とチーズや牛乳と相性がいいから、
クリーミー系アレンジに使うと美味しいかも。
まとめ:ノグリ×牛肉アレンジはリピ確定
というわけで、
ノグリラーメンに牛肉を加えると
簡単なのにグッと満足感がアップする!
という発見でした。
冷蔵庫に牛肉があるときはもちろん
ちょっと特別な夜のラーメンとしてもおすすめ。
またラーメンのアレンジをしたら
ゆるく記録していこうと思います。
おまけ:ノグリラーメン、どこで買える?
最近はスーパーやカルディでも見かけますが、Amazonでまとめ買いする時もあります。便利な世の中になったものですな。
関連記事

