久しぶりに釜山旅行してきたので
感想やソウル旅行との違いなどについて書いてみます。
↓釜山旅行記を最初から読む

10年ぶりの釜山旅行|ソウルと比べた第一印象
わたし自身ソウルは年に一回ぐらい行くんですが、
釜山は実に10年ぶりでした。

釜山ってなんとなく、
熱海みたいな雰囲気だなー
って印象があって、その雰囲気は今も変わらず。
ソウルと比べて、
どこかゆったりした空気が流れています。
釜山での移動事情(電車・タクシー)
観光地と観光地の距離が結構離れてるので
電車での移動が時間かかるのは難点だったかな。
かといってタクシー移動だと
電車より時間がかかるという田舎あるある。
宿泊エリアの選び方(海雲台・西面・センタムシティ)
今回は海雲台に泊まりましたが、
長期滞在には海雲台がのんびりできて良さそう。

ただ今回みたいな駆け足旅行だと
あちこち周るにはアクセスが悪いので、
西面(ソミョン)やセンタムシティあたりに
泊まるでも良かった気がします。
今回泊まったホテルの紹介はこちら

表記・案内の少なさに注意!ハングル慣れ必須?
ソウルとプサン比べると、案内板などの
日本語・英語表記が圧倒的に少ない。
(つまりハングル表記ばっかり)

日本語表記があっても小さいので、
ソウルみたいに
一目で日本語もわかる!
って感じではなかったかな。
あと、日本語っていうか
中国語かな…?って感じだったり。
電車に関しては、
車内に電光掲示板があるんだけど
駅名は英語で表記されて、
日本人が使いそうな駅に停まる時だけ
カタカナ表示・日本語放送が入ったりします。

なので降りる駅名を漢字で覚えてると
よく分かんなくなって、乗り過ごしたこともありました…
なんか久しぶりに
韓国が外国だと感じたというか。
(そりゃそうなんだけど)
釜山のグルメは安くて美味しい!海産物は特におすすめ
食事に関しては、
もう何でも美味しかった!
釜山名物と言われるものはもちろん、
それ以外も特に海産物は美味しかったです。

日本で例えると、
九州に行くと何でもないような
お魚がめっちゃ美味しい、
みたいなかんじ。
あと、ソウルに比べてやっぱり少し安いね。
ソウルよりも地方都市らしい雰囲気
街全体の雰囲気として、
やっぱりソウルと比べると
地方都市感というか、のどかな感じですね。

なのでソウルほど
おしゃれカフェやら
お買い物スポットやらは無いかなと。
流行りのものを探しに行くなら
センタムシティ一択。
ただ、オリーブヤングは釜山でも
至る所にあったのでご心配なく。

逆に、今のソウルでは見られない
一昔前の韓国みたいな雰囲気が
釜山には残っていて、
懐かしく感じる人も多いと思います。
やっぱ韓国は情の国だ。
釜山の人たちの人柄(世話焼き文化)
そうそう、釜山の人たちは
世話焼きな人が多い!
元々韓国って日本より世話焼き文化だけど、
親切な方が多かったなあ。
カフェで店員さんがいなくて
注文できないことがあったんですが、
近くの席にいたおばちゃんたちが
「今トイレ行ってるから
座ってちょっと待ってな〜」
って声かけてくれたりして。
優しいよね!!

たまにめっちゃ愛想ないな…
って思う店員さんもいるけど、
そういう人も根は優しい、とか。
ツンデレっぽい人が多いような気もしてます。w
そういえば、釜山が
「消滅危機地域」(日本でいう消滅可能性都市)
に分類されたとか。
実はちょっと、
今回訪れてみて納得しちゃいました。
基本的に、
お年寄りがめちゃくちゃ多い!
若い人は車移動するのか、
あまり見かけず、電車はお年寄りがいっぱい。
駅では並んでる列に割り込んできたり、
グイグイぶつかってくるお年寄りもいて
「ああー、昔の韓国ってこういう感じだったわー!!」
って思い出したりしたんですが笑、
なんとなく、もうすぐそういうのも
無くなるんだろうなぁ…と思ったりもしました。
トイレ事情はまだまだ要注意
旅行者にとって大事なことをお伝えしなければ。
トイレ問題。
韓国って昔は、
トイレに紙流せなかったじゃないですか。
でも最近ソウルでは、かなり
流せるようになってきたじゃないですか。

釜山は…
まだまだ流せないところが多かった。
意外なことにきれいな飲食店やデパートでも、
紙が流せないトイレ多発。
紙を流していいトイレは
わざわざ壁に注意書きで
「流してください」って書いてあるぐらいです。
別にトイレ自体がきれいじゃないってことでは
全くないけど、ちょっと抵抗あるよね…
今回ホテルは何も考えずに
日系(東横イン)にしたからか
紙は流してOKだったけど、
もしかしたら流しちゃいけないホテルも
けっこうあるのかも。
予約する前によく調べたほうが
良さそうだなと思いました…!
まとめ|ソウルとは違う釜山の魅力
いろいろ書き連ねましたが、総合すると
色々いい経験ができた旅だったなあ…
という気持ちです。
ソウルは日常の延長って感じで
プサンはそれよりも、
ちょっと海外旅行感があるというか。
(いや、海外なんだけどさ)
あっちこっちで
再開発の途中って感じだったので、
これからどんどん変わるんだろうな。
また近いうちに行けたらいいなあと思います。
↓釜山旅行記を最初から読む
