【釜山旅行記③】2日目 中編|ユッケ&ヘジャンクッからソミョン ミルミョンへ【グルメ旅】

海雲台の海 旅行

(前回の続き)釜山旅行2日目 

海雲台(ヘウンデ)市場を通り抜け、
お昼ご飯を食べに向かいます。

前回の記事はこちら↓↓

【釜山旅行記②】2日目 前編|海雲台でデジクッパ朝ごはん&スーパー・市場巡り
釜山・海雲台で味わう名物デジクッパと市場散策。素朴な食堂ウィリョン食堂やスーパーSAVE ZONEも訪れ、地元感あふれる2日目の旅行記です。前・中・後編あり。

海雲台でお昼ごはん:ジンウリン ヘジャン

時刻は12時半。
2日目のランチは、ユッケを食べに行きます。

朝ごはんさっき食べたばっかじゃん
って話ですが、
食い倒れ旅行に休んでる暇はないのだ。

ユッケは特に釜山名物ってわけじゃないけど
夫が「韓国来たらユッケは外せない!」と強く所望。

ソウルには広蔵市場という、
ユッケ屋さんが集まる観光市場があって
そこでユッケだけサクッと食べられるので便利なのですが。
釜山にはどうやらそのような場所はない様子。

ユッケを食べようと思うと
やっぱり焼肉屋さん・居酒屋さんなんだけど
できれば軽めの食事でユッケを食べたいわけで……

釜山出身の友達に連絡して相談の結果、
見つけたのがこちらです。

「ジンウリン へジャン」というお店。

二日酔いスープ「ヘジャンクッ」とは?

こちらのお店のメインは、
ヘジャンクッ(해장국/解酲湯)という
牛骨や肉、野菜などを煮込んだスープ。

字の如く「酔い覚ましのスープ」として、
二日酔いの日に食べる定番料理なんだとか。

で、牛肉を扱ってるお店だから
ユッケも置いてる!ありがたい!!

ということで、お昼ご飯は
ヘジャングッとユッケと相成りました。

こちらがへジャンクッです。
グツグツ煮えてて、ビジュアルがヤバい!

スープは赤く見えるけど、
飲んでみると思ったより辛くないです。
ちょっとピリ辛ぐらいで美味しい。

このスープは確かに
お酒飲んだ後とか二日酔いには最高かも…

牛骨出汁がじんわり優しく、
ニンニクや唐辛子で食欲をかき立てる
ちょうどいいバランスです。

お肉も野菜もわんさか入ってて
まさに栄養満点!って感じの一品。
一緒についてくるご飯と一緒にモリモリ食べました。

新鮮で絶品のユッケに感動

そしてこれが、肝心のユッケ。

結果、ここのユッケめっちゃ美味しかったよ!!

なんというか、口に入れた瞬間わかりました。
「お肉が新鮮だ」って
しっかり弾力があって、
モタモタする食感も変な風味も無い。

韓国に来ると必ずと言っていいほど
ユッケ食べてきたけど、
このユッケは本当に美味しかったです。大当たり。

テイクアウトもやってるそうなので、
持ち帰ってホテルで食べるのもいいよね〜。

店内は広くてとっても綺麗。
店員さん親切だし、大満足でした!

ジンウリン(ジヌリン) へジャン(진우린해장)
(※クリックで住所表示)
📍 住所
日本語:韓国 釜山広域市 海雲台区 中洞 1路 44 1階
韓国語:부산광역시 해운대구 중동 1로 44 1층
English:44, 1F, Jungdong 1-ro, Haeundae-gu, Busan, South Korea
🕒 営業時間
24時間営業 年中無休(※2025.8時点)
🗺️ アクセス
Googleマップで場所を見る

海雲台ビーチを散策

再びお腹がいっぱいになったので、
腹ごなしついでに海岸沿いをブラブラします。

真夏の海を満喫

8月なのでめちゃくちゃ暑いけど、
みんな「夏休み!」って感じで海を楽しんでる様子。

白浜の広大なビーチ。
ゴミのポイ捨てとかもあんまりなくて
きれいに整備されている雰囲気があります。

暑いしビーチが広くて、水辺までは
距離があるから行かなかったんだけど…
今思うと水触りにいけば良かったかな。

触ってきた夫曰く、
水温はぬるいらしいです。

雲台駅周辺での買い物事情(スーパー・オリーブヤングなど)

前日に買いそびれたオリーブヤングでの
買い出しなども済ませて、
一旦ホテルに荷物を置きに行きます。

こうしてみると、海雲台駅の周辺でも
だいたいのお買い物は済ませられる気がする。
(スーパー、ダイソー、オリヤン、ART BOXあり)

地下鉄で西面(ソミョン)へ移動

荷物を置いたら、お次は足を伸ばして
西面(ソミョン)に行ってみます。

海雲台からは地下鉄2号線で一本。
海雲台はいいところだけど、電車だと
どこに行くにも時間がかかるのは難点かなあ。

釜山一の繁華街 西面(ソミョン)ってどんなところ?

ソミョンは釜山一の繁華街と言われていて
飲み屋さんやクラブも多いとか。
観光客には屋台街が有名ですね。

我々の目的は、ロッテ百貨店。
ちょっと質のいいお土産を探しに行こうかなーと思ったんです。が。

ロッテ百貨店 西面店 をチェックしてみた感想

ソミョンのロッテ百貨店、ちょっとびっくり。
正直いうと、けっこう廃れてる。
お客さんはあんまりいない…

ロッテ免税店も入ってるので
覗いてみたけど、1フロアだけで小規模です。
特別ここで買うものもないかな、という感じ。

食品売り場では上質そうな
オーガニック食品とか売ってたけど
あんまり目ぼしいものはなかったかなあ。

ソウル・明洞のロッテ百貨店とかをイメージして行くと
ちょっと違うな?ってなると思います。

西面で釜山名物「ミルミョン」を食す

気を取り直して、次行きます。
わざわざソミョンまで来たもう一つの目的
それはミルミョン!

ミルミョンとは、これまた釜山の名物料理。
冷麺に似ていますが、
麺が小麦で作られているのが特徴的です。

で。前述の友人おすすめのお店が
ソミョンにあるということで、やってきたわけですが。

我々が目指すお店は
西面駅から徒歩5分(NAVER情報)らしいんですが、
坂道のせいか結構遠く感じる…!!

正直、道すがら他のミルミョン屋さんを
何軒か見かけました…ここじゃダメなのかと何度も思いました…

「ソミョンミルミョン」で冷たい一杯!

数々の誘惑を振り払ってやってきたのが、こちらです。
その名も、「西面(ソミョン)ミルミョン」さん。

メニューはシンプルで、
ミルミョン・ビビン麺・マンドゥ(蒸し餃子みたいなもの)のみ。
これは美味しいお店の予感…!

えっ、ミルミョン美味い…!!!

まず、スープがシャーベット状で最高。
暑いなか歩いてきた甲斐がありました。

どうせ冷麺とそんなに変わんないんでしょー?
って思ってたけど、全然違った。
例えるなら、冷やし中華の麺が極細になって
キンキンに冷やされてて、
モチモチ・プリプリになった感じ?

ミルミョン&マンドゥの組み合わせが最高

とにかく食べ心地が良くて、一瞬で食べ終わりました。
すっごく美味しかった。

マンドゥもプルプルでジューシーで、とても美味しいです。食べて損なし。

個人的には、ここまで歩いてくる価値あると思います。
これを夏に食べることができたのは本当に幸せ。

西面ミルミョン(서면밀면)
(※クリックで住所表示)
📍 住所
日本語:韓国 釜山広域市 富平区 西泉路 25
韓国語:부산광역시 부산진구 서전로 25
English:25 Seojeon-ro, Busanjin District, Busan, South Korea
🕒 営業時間
10:30〜21:30(ラストオーダー21:00 ※2025.8時点)
🗺️ アクセス
Googleマップで場所を見る

釜山の巨大スーパーEマートでお土産探し!

ちょっと早めに晩ごはんを食べ終え、お次は買い出し。
韓国に来たら外せない巨大スーパー
「Eマート」に行ってきます。(次回へ続く)

続きはこちら↓↓

【釜山旅行記④】2日目 後編|Eマート海雲台店で買い物&元祖あわび粥を堪能
釜山旅行2日目の続き。西面でミルミョンを楽しんだ後、中洞にあるEマート海雲台店で念願のサムギョプサル鉄板やお土産を購入。その後、夜は観光客に人気の「元祖あわび粥(원조전복죽)」で優しい味わいのあわび粥を堪能しました。

旅行記を最初から読みたい方はこちら

【釜山旅行記①】1日目|海雲台・ナッコプセ・夜の海とショッピング
釜山旅行1日目の体験記。海雲台での釜山グルメ(ケミチプのナッコプセ)、夜のビーチ散歩、ダイソー&オリーブヤングでのショッピングなどを紹介。
タイトルとURLをコピーしました