釜山名物ナッコプセを食べる|ケミチプ海雲台店レビュー [韓国旅行]

釜山ケミチプナッコプセ 旅行

釜山名物 ナッコプセとは?

プサン旅行で食べたかったもの第一位!
のナッコプセを食べてきました!

地元の人にも観光客にも人気の
ケミチプに行ってみましたよ。

ナッコプセ(낙곱새)とは、
ナクチ(手長ダコ)
コプチャン(モツ)
セウ(エビ)

の炒め煮みたいなお料理。
釜山名物の一つです。

ケミチプ海雲台(ヘウンデ)店に行ってみた

とりあえずナッコプセで一番有名なチェーン店、
ケミチプに駆け込みました!

わたしが行ったのは海雲台(ヘウンデ)店。
夜9時ごろ来店したら待ち時間はなかったけど、
お客さんがいっぱい居ました!

2階席もあるっぽいので、
かなり席数が多いお店だと思います!

基本のメニューはやっぱり
ナッコプセ

苦手な食材がある場合は、
ナッセ(タコとエビ)
ナッコプ(タコとモツ)
ナッサム(タコと豚バラ)

なんて選び方もできます!

メニューに日本語も書いてあるので
韓国語分かんなくても大丈夫。

こういう鍋料理みたいなのは
2人前からしか注文できないお店も多いけど、
ケミチプは一人で来たら
一人前で注文可能。ありがたいよね!

ナッコプセの食べ方と味の感想

今回は二人で
ナッコプセ(15,000W)を2人前注文しました。

テーブルにやってきたナッコプセ!
ネギとタンミョン(韓国春雨)も入っていて美味しそう!

備え付けのコンロにかけて煮込みます〜

テーブルセットと付け合わせ

付け合わせは
ニラ、豆もやし、海苔、キャベツのサラダ。

もやしには味がついていないので
ナッコプセに混ぜて食べます。

火の通り具合は、お店の店員さんが
ちょこちょこチェックしてくれます。

ナッコプセの基本の食べ方を
釜山出身の親友に去年教わったんですが…

それによると、
まずセットのご飯に
もやし、のり、ニラを乗せます。

その上にナッコプセを盛ります!
最高!

ちょっとした丼ぶりみたいになるので笑、
これをスプーンで混ぜて
ガシガシ食べます!!

食感と辛さのバランスが絶妙

プリンプリンのエビとタコが美味しい!
そこそこ辛いけど
モツの甘い脂がマイルドにしてくれて、
これまた美味しい。

海鮮類があっさりしているから
モツの旨みがめっちゃ良く合う。
味付けは韓国っぽい甘辛の味です。
これ合わせた人、天才すぎるだろ。

豆もやしのプチプチ、
ニラやネギのシャキシャキ、
春雨のモチモチなども相まって…
いろんな食感がありすぎてすごいの!
ほんと不思議な食べ物だ…

ナッコプセの辛さレベルについて

辛さは、
辛ラーメンより一段階辛いです。

辛いのが得意な人は余裕だけど
苦手な人は食べられないレベル。

ただ、付け合わせの
キャベツサラダがマヨネーズベースなので
これを混ぜるとマイルドになって
食べやすいと思います。

小皿類はおかわり自由で
店員さんにお願いすれば追加でもらえます!

まるでカレーのように
スイスイ食べてしまった。笑
あっという間に食べ終わっちゃいましたが、
けっこうお腹いっぱい!!

シメのうどんもおすすめ

本当はシメに
うどんを追加するのが最高なんですが…
今回は食べ切れなさそうなので断念。

お腹に余裕がある時はぜひ試してみてください。
柔らかいうどんが汁を吸って、
フワフワで美味しいんです〜

ちなみに韓国の人は
お腹いっぱいでもシメを注文して
食べ切れない分は残すのも普通です。

日本人的には罪悪感あるけど、
もし残ってしまっても
あんまり気にしなくて大丈夫。

うどんの他に、
ラーメンと韓国春雨も追加できます。

24時間営業・一人前から注文可能の便利なレストラン

というわけで、
サクッと行けて美味しいナッコプセのお店でした。

外にもメニューが貼ってあるので
なんとなく品定めしてからお店入るでもOK。

ナッコプセはソウルで食べたことがあるんですが、正直
釜山で食べた方が断然美味しかった!

食べるお店にもよると思うけど
こちらは海鮮がプリプリしてて美味しかった気がします。

ケミチプ海雲台店は
24時間営業
旅行者的にめっちゃ便利なのでおすすめ。
ぜひ行ってみてね!

店舗の場所(住所)とアクセス

ケミチプ 海雲台店

📍 住所
日本語:〒48000 釜山広域市海雲台区軍南路34
韓国語:부산광역시 해운대구 군남로 34
English:34 Gunam-ro, Haeundae-gu, Busan, South Korea

🗺️ アクセス
Googleマップで場所を見る
24時間営業(※2025.8 時点)

ナッコプセ食べた日のブログはこちら【釜山旅行】

【釜山旅行記①】1日目|海雲台・ナッコプセ・夜の海とショッピング
釜山旅行1日目の体験記。海雲台での釜山グルメ(ケミチプのナッコプセ)、夜のビーチ散歩、ダイソー,オリーブヤング、アートボックスでのショッピングなどを紹介。
タイトルとURLをコピーしました