【レビュー】ファミマ×Afternoon Tea ピーチアールグレイミルクティーフラッペの感想[新商品]

ファミマ アフタヌーンティーピーチミルクティーフラペチーノ 買い物記録・レビュー

ファミマの新作!Afternoon Tea ピーチアールグレイミルクティーフラッペを発見

ファミリーマートの冷凍庫に鎮座している、フラッペコーナーあるじゃないですか。

そこで昨日、

Afternoon Tea (アフタヌーンティー)ピーチアールグレイティーフラッペ

なるものを発見しまして。

限定っぽいしってことで思わず買ってしまったので、感想をば。

商品情報と価格

商品名:アフタヌーンティーピーチアールグレイミルクティーフラッペ
※パッケージには「ピーチアールグレイティーフラッペ」と書いてあります。

価格:334円(税込360円)

数量限定・雑貨店やカフェなどで有名な「Afternoon Tea」監修。

店頭での買い方・作り方(家でも作れる!)

①ファミマの冷凍ケースから商品を出し、レジでお会計。

②カップのフタを開け、容器の横を押して中身の氷を崩す。
※強く押すと中身が出そう!注意!

③カップをコーヒーマシンにセットして、「フラッペ」ボタンを押す。
店舗の機械によって若干違うかも?

④フラッペ専用ストローで混ぜる。
※ストローを何度も押しこんてたら、ストローの口から中身が出てきた!のでこれも注意!

⑤必要に応じて専用フタをつける

なんと家でも作れる(作り方)

お店の機械でフラッペ作ってる時に気づいたんですが、

この商品、家でも作れるらしい。(POP見た)

なにーー。じゃあ、家で買い置きしておけるってことじゃん!

ということで、家での作り方もご紹介します。

①商品を買う、②中身を潰す までは一緒。

冷たいミルク70ccをカップに入れる

④専用ストローでよくかき混ぜる

おお、家の牛乳で、しかも冷たいまま入れて作れるのね。簡単すぎる。

これ家に持って帰って作る時は、ストローとカップのフタをもらって帰るの忘れそうだよね。
気をつけましょ。

飲んでみた感想|紅茶の渋みとピーチの甘さが絶妙

というわけで実食。

第一印象は、「紅茶の苦味!」っていう感想でした。

ピーチの甘酸っぱさとか、フラッペ系によくある激甘な味をイメージしていたので、びっくりした。

これは、大人にもウケるフラッペかも。

紅茶の苦味、渋みがけっこう際立っていて、しかも甘過ぎないです。

全体的に味が引き締まっているので、飽きがこなくて飲みやすい。

肝心のピーチはというと、たまに甘酸っぱい果肉が出てきたり

プルプルの桃味ゼリーの破片(?)が出てきて楽しい。

このゼリーはこんにゃくゼリーみたいな食感で、わりと弾力ある系。

なので、飲み物自体がピーチミルクティー味!っていうわけではなくて、

渋めミルクティーをベースにピーチをトッピングしました っていうイメージです。

ちなみにアールグレイの香り・風味は、冷たすぎたのか私にはあんまり感じられなかったかな。

渋みの味で紅茶を再現してる気がしました。

ノーマルのロイヤルミルクティーフラッペと迷ったけど…

定番商品の「アフタヌーンティー ロイヤルミルクティーフラッペ」っていうのがあり

最初そっちを試してみようと思って、ファミマに行ったんです。が。

ピーチアールグレイの方が目に留まってしまい、悩んだ結果こちらを購入したわけです。

だけどいい意味で桃が強すぎず、紅茶感もしっかり際立っていたので

ノーマルのミルクティーフラッペを食べたい気分も満足!って感じでした。

そういえば子供の頃、夏になるとそれこそファミマで「フラッペ」が売っていて
(当時はソーダやメロン味とかで、ミキサーみたいな機械の中で回転してた)

夏休みの楽しみのひとつだったな、と思い出したりしました。

いま販売されているフラッペも、子供や学生たちが買ってる姿をよく見るので

彼女たちが大人になったら「あんなの食べたなー」と思い出すんだろうか。

まとめ|大人にもおすすめな限定フラッペ

話は逸れましたが。

それにしても、コンビニの飲み物系の進化はすごいよね…!

ピーチは数量限定なので、気になる方はぜひお早めに試してみてください。

わたしは、次回はノーマルのミルクティーを買ってみたいと思います。

こちらもどうぞ

【AFURI中目黒店レポ】夏限定「冷やし柚子塩麺」が絶品!時間・店内の様子も紹介
中目黒の人気ラーメン店AFURIで、夏限定の「冷やし柚子塩麺」を実食!爽やかな柚子の風味と出汁の旨みが絶妙な一杯。混雑状況や店内の雰囲気もレポート。
辛ラーメントゥーンバ(툼바)を韓国コンビニで発見!汁なしチーズ麺を実食レビュー
「発売直後から話題の辛ラーメントゥーンバ(툼바)、韓国コンビニでゲットして食べてみました!汁なし麺でチーズ感たっぷり、辛さはどう?作り方や実食レビュー、簡単アレンジ提案などもまとめてます。
タイトルとURLをコピーしました