【旅行】韓国で買ったもの・ダイソー編|生活用品|ちょいマニアック・おすすめ【購入品紹介】

買い物記録・レビュー

先日、韓国・釜山旅行してきたので
ダイソーでの購入品を紹介していきます。

韓国ならではの生活用品も
色々売っているので、楽しいですよね!

釜山旅行記はこちら

【釜山旅行記①】1日目|海雲台・ナッコプセ・夜の海とショッピング
釜山旅行1日目の体験記。海雲台での釜山グルメ(ケミチプのナッコプセ)、夜のビーチ散歩、ダイソー,オリーブヤング、アートボックスでのショッピングなどを紹介。

食品

まずは食品から!

日本のダイソーと同じく、
少量パックやバラ売りがあって
お土産やお試しにぴったり。

インスタントラーメン(三養ラーメン)

韓国といえば、のインスタントラーメン!

韓国のスーパーだとあんまり
バラ売りがなくて買いづらいので、
一個から買えるのは旅行者にありがたい!

今回は三養(サムヤン)ラーメンという
ラーメンが売っていたので、ひとつ買ってみました。

ただ三養ラーメン自体は、
最近日本でも買える場所が増えてきたので
無理に買う必要はないかもだけど…

パッケージがハングルでレトロな感じが可愛いですよね。
辛さはピリ辛でクセのない味なので、お土産にもおすすめ。

日本のダイソーと同じく、
お店によって違う種類のラーメンが置いていることもあります。

サムヤンラーメンの詳しいレビューはこちら

【元祖】三養(サムヤン)ラーメン食べてみた感想|辛さ•味•麺の特徴|韓国ラーメンレビュー
韓国で定番の「三養(サムヤン)ラーメン」を実食レビュー。辛さや味、麺の特徴、他の韓国ラーメンとの違いも紹介。あっさり好きにおすすめの一杯です。

グラノーラバー(オー!グラノーラ)

なんとなく、韓国に来ると
毎回買ってしまうグラノーラバー。

この「オー!グラノーラ(오!그래놀라)」
ベリーヨーグルト味が、食べやすくて好きです。

パフがサクサク、固すぎないし
甘さも程々、ちゃんとベリーも入ってる。
乳酸菌が1億個入ってるらしいよ。

一昔前に韓国土産の大定番だった
チョコブラウニーで有名な、
マーケット オーというブランドの商品。

ちょっと前までは、たしか
オリーブヤングで買ってたんだけど
ダイソーで買えるのは嬉しい〜

ちなみに日本だと、コストコで売ってました。
(もちろん大容量)

出汁タブレット(韓国味)

日本人にもジワジワ人気の、出汁タブレット!

これ、スーパーだと大容量パックだけど
ダイソーでは10個入りで売ってました!
実家のお土産とかにちょうどいい。笑

ぱっと見お菓子のようなタブレットが
飴みたいに小分けの袋に入っています。

これをお湯に入れて、
1分ぐらい火にかけて溶かすと
ダシをとったみたいになるというもの。

味は韓国特有の出汁で、
煮干し、昆布、野菜類のミックス。
(にんにく、玉ねぎ、長ねぎ、大根)

私は普段の味噌汁とかにも使っちゃうけど、
テンジャンチゲ(味噌チゲ)やカルグクスなどの
韓国料理メニューを作る時に使うと、グッと本場の味に近くなります。

調理用品・料理関係

韓国ダイソーは、韓国料理好き歓喜!のグッズがいっぱいあっておすすめです。

お鍋やお皿が人気だけど、一歩踏み込んだものをご紹介。

キムチ用のタッパー

個人的に韓国のダイソーで買うべき一位は、これ!
キムチタッパー!!

これ…家でキムチ漬ける時にめっちゃいいんですよ…
しかもMade in Korea

取っ手がついているので、重いものを入れるのにすごく良い。
大量の作り置きとか、糠漬けの時にも便利なんじゃないかな??

大きさも色々あって、2リットル〜5リットル
値段は2,000ウォン〜3,000ウォンぐらいでした。安い!

キムチ用の他にも、
テンジャン(味噌)用のタッパーもありました。

ちなみに、日本のダイソーで
似たようなものを探したこともあるのですが

あんまり取っ手つきタッパーが
売ってないうえに、5リットルで700円だった…
(↑しかもすぐ割れた)

調理ハサミ

韓国調理器具の代表、調理ばさみ。
2,000ウォンで購入。

刃の部分が長いので、キムチも切りやすいし
サムギョプサルなどにも使いやすい。

市場の金物屋さんでも3〜4,000ウォンで買えますが、
お試しにダイソーで買うのも、お手軽でアリ。

市場で調理器具を買ったブログはこちら

【釜山旅行記⑤】3日目 前編|カンジャンケジャン名店イハジョン&ローカルな国際市場めぐり
釜山旅行3日目は、名物カンジャンケジャンの人気店「イハジョン カンジャンケジャン」で絶品ランチを堪能し、地元の雰囲気が残る国際市場を散策。キッチン用品や日用品をお得にゲットしながら、グルメとショッピングで釜山の魅力を満喫しました。

使い捨てビニール手袋(ロングタイプ)

これまた韓国っぽい!
そして日本で手に入りにくい!

腕の部分まで長さがある
食品用ビニール手袋です。

食品用+長さがある使い捨て手袋って
意外と日本だと売ってないんだよね。
(そしてちょっと高い)

20枚も入って1,000ウォンは安すぎる〜

キムチ作りにめっちゃ便利なんだけど
何かと使い道あると思うので、おすすめ。

その他 生活用品・雑貨

ポストイット(ふせん)・文房具

韓国のダイソーも、文房具が豊富!
毎回買うのが、3Mのポストイット。

1,000Wで、色んな種類が買えます。
今や、日本で100円では買えないから、ありがたい!

やっぱりねー。ノーブランドの付箋より
3Mのポストイットが剥がれにくくていいんだよねー。

衛生用品・生理用品

韓国版の衛生用品も、お手頃価格で売ってます。
海外旅行でこういうの探すのも楽しいよね!

画像はなんと、
よもぎが配合されているパンティライナー(2,000ウォン)

ほんのりヨモギの香りがして、癒される感じで好き。
しかも韓国っぽさがあって良き。

ナプキンも良いんだけど、結構かさばるので
おみやげにはライナーがいいかも!

個人的にこのシリーズが好きなので、
韓国に行くたびに買っている。笑

ヘアケア・スタイリング剤

写真を撮り忘れてしまったのですが‥

GLOWUSっていう、
オリーブヤングでもすごく人気の
ヘアケア用品があるのですが。

ダイソーに、小さめサイズが色々売ってました!
(3,000〜5,000ウォン)

今回は、パーマヘア用のスタイリング剤と
アホ毛を寝かす透明マスカラみたいなやつを購入。

韓国ダイソーでの購入品でした

というわけで、あえて定番を外して
韓国ダイソーでの購入品を紹介してみました。

韓国ならではの生活用品が色々あって楽しいし、
スーパーよりも小さいサイズで買いやすいのがいいですね^^

今回買い物したダイソーはこちら

📍ダイソー釜山海雲台店

▶ Googleマップで見る

釜山旅行ブログはこちら

【釜山旅行記①】1日目|海雲台・ナッコプセ・夜の海とショッピング
釜山旅行1日目の体験記。海雲台での釜山グルメ(ケミチプのナッコプセ)、夜のビーチ散歩、ダイソー,オリーブヤング、アートボックスでのショッピングなどを紹介。