【韓国土産】旅行で買ったキムチの素で作る!簡単おうちキムチ 作り方と味の感想[手軽]

手作りキムチ 簡単レシピ

韓国旅行で買ったキムチの素を使って
おうちで簡単にキムチ作りに挑戦。

作り方の手順や味の感想、
旅行のお土産としてのおすすめポイントも紹介します。

キムチの素を使わないきゅうりキムチレシピはこちら

【夏の常備菜】本格・混ぜるだけ!簡単きゅうりキムチのレシピ
切って混ぜるだけ!夏にぴったりの簡単きゅうりキムチ。ピリ辛で箸が止まらない、おすすめ常備菜です。発酵不要・本格的な味わい!

キムチの素を使ったキムチ 材料と作り方

買ったのはこちら、
セミネ ブオック
(새미네부엌・セミさんの台所)

韓国のスーパーでよく売っています。
白菜、ネギ、大根、きゅうり用…など、何種類かあり。

semi’s kitchen キムチの素

今回は白菜の浅漬けキムチ用
(겉절이・コッチョリ、ゴッチョリ)を使います。
※韓国語の発音は「ゴッチョリ」ですが、日本では
「コッチョリ」で浸透しているので、以下「コッチョリ」に統一します。

【材料】

・セミネブオック コッチョリ用キムチの素 1パック
・キムチ用唐辛子粉 6スプーン(40g)
・白菜 750〜800g
・小ネギ 4本(20g)
・ごま 0.5スプーン(5g)
・ごま油 0.5スプーン(5g)

ご覧の通り、キムチの素の他に唐辛子粉が必要です。
家に常備されている存在らしい。さすが韓国。

白菜
我が家には白菜が400gしか無かったので
今回はすべて半量で作っていく。

【コッチョリの作り方】

では、キムチの素を使ったコッチョリの作り方。

①キムチの素と唐辛子粉を混ぜておきます。
5分ぐらい置いておくと、唐辛子粉が馴染んで美味しくなります。

キムチのタレ
野菜を塩漬けしないからか、手作りでこのタレを作る時よりも
ペーストが固め(水分少なめ)に感じます。

②キムチの素と唐辛子を馴染ませている間に、白菜を切ります。
ザク切りでOK。小ネギも一口サイズにカット。
(今回小ネギなかったので長ネギの薄切りで代用)

③野菜、ごま、ごま油、①を手でまんべんなく混ぜます。
これで完成!塩漬け不要だし、混ぜるだけで超簡単!

Screenshot

↑翻訳アプリはPapago使用。謎の誤訳はご愛嬌。

【アレンジ】

このタイプのキムチ(コッチョリ)はサラダみたいに
フレッシュなまま食べるものなので、
常備菜にもなるけど早めに食べるのがおすすめ。

なんだけど、こんなにいっぺんに食べきれないので…
普通のキムチのように、発酵を促すためのものを追加します。

それは何かというと
小麦粉を水で溶き、火にかけて糊状にしたもの。
これが乳酸菌の餌となって発酵を助けます。

キムチ糊

ごま油は食べる直前にかけた方が美味しいから、いったん省いて作りました。
ただ、この作り方だと白菜を塩漬けしていないので
あんまり長期保存には向いてないだろうなあ。
様子が変わってきたら追記しますね。

5日後:追記
水分の出方は、意外と塩漬けしたキムチとあまり変わりませんでした!
(白菜の個体差はあるかも)
あと、小麦粉ペーストを入れた甲斐あってか、ちゃんと発酵した味になりました。

【余ったキムチの素で作るきゅうりキムチ】

キムチの素が半分余ったので、
同じ要領できゅうりキムチも作りました。

こちらもきゅうりを切って塩漬けせず、全部まぜるだけ!
きゅうりキムチも発酵させず食べるので、早めに食べきろうと思います。

手作りキムチ

味の感想 韓国キムチの味を再現できるのか?

肝心な味の感想ですが。
えーと、正直いうと
キムチの素を使わないで手作りした方が美味しい と思う。

でも、これを使ってもちゃんと
韓国のキムチの味! 
を再現することは可能です。

というのも、以前にもこの商品を買ってきて
キムチ作ったことあるんですが、その時は
「えっ、美味しい!韓国のキムチだ!!」って
けっこう感動したんですよ。

ただそのあとキムチ作りに目覚めてしまって笑
それと比べると、ちょっと物足りないなあという味に感じました。
(↑これは夫も同意見だった)

だけど、これを使えば
簡単に韓国の味のキムチが作れる!
と思ったら、めっちゃアリだと思います。

キムチの辛さ・酸味などについて

当たり前なんだけど、
作りたてなので全く酸味はありません。

酸っぱいキムチ苦手!っていう方には
フレッシュなキムチが食べられるのでおすすめできる!

辛さはちょっと辛いけど
韓国の飲食店で出るキムチが食べられるようであれば、問題ない味。

ただしこれは唐辛子粉の個性もあるので、
量減らすなどしても問題ないと思います。

メーカー公式サイトでは
1パックに対し唐辛子粉をスプーン1〜2杯
(またはパプリカ粉で代用)にして、
子供向けに作る方法もおすすめされていました。

パッケージ通りの割合で作ったけど、割と塩辛さが立ってるかなと。
でもキムチは時間が経つとマイルドになることもあって、
このキムチも作った翌日に食べたら、味が馴染んできました。
なので、とりあえず様子見るのもアリだと思う。

まとめ 韓国土産におすすめのキムチの素

簡単にキムチが作れる
セミネ ブオック(새미네부엌・Semi’s kitchen)
のキムチの素の話でした〜。

手作りした方が美味しいとは言ったけど…
用意する材料も手間もあるので、
韓国のキムチが簡単に作れるという点では超おすすめ。

ちなみに。
日本のメーカーのキムチの素とは
全く味が違います!

日本のものは甘いことが多いけど、
これはスッキリした辛さの韓国味!!

わたしは今まで日本のスーパーやカルディで
この商品を見たことがないので、
韓国ならではのお土産におすすめ。

韓国のスーパーでは各店に置いてあるから、
愛用されている現地の方も多いんだと思う。

とにかく作り方がめちゃくちゃ簡単です。気になる方ぜひお試しを!

関連記事 手作り簡単キムチはこちら

キムチの素なしで作ってみたい方、ぜひこちらをご覧ください〜

【夏の常備菜】本格・混ぜるだけ!簡単きゅうりキムチのレシピ
切って混ぜるだけ!夏にぴったりの簡単きゅうりキムチ。ピリ辛で箸が止まらない、おすすめ常備菜です。発酵不要・本格的な味わい!
タイトルとURLをコピーしました