【中目黒】「熊の焼鳥」行ってきた 予約困難の人気店で串ごとに実食レビュー[当日予約]

熊の焼鳥 中目黒

熊の焼鳥 中目黒店について

中目黒にある、人気の焼き鳥店「熊の焼鳥」

予約が取りにくく、1ヶ月待ちとも言われたお店ですが
ある日、なぜか当日に予約できたので行ってきました…!

店内の様子やメニューなどをレポートします。

場所・営業時間・アクセス【熊の焼鳥】

熊の焼鳥 中目黒店

📍 住所
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2丁目44−24 COMS中目黒1 2階
🕒 営業時間
18:00〜22:30(最終入店20:30)
🗺️ アクセス
Googleマップで場所を見る

予約方法と来店の注意点

まずは、予約が取れた経緯や条件について。
日時:8月の日曜日 18時〜
人数:2人
予約方法:食べログ
予約した時間:当日の昼12時

予約困難と聞いていたけれど、ラッキーなことにすんなり予約できちゃいました。
猛暑で客足が遠のいているのか、突然のキャンセルが出たのか…

このお店は来店時に注意点があって、
暗証番号を入力しないと入れない仕組みになっています。
この暗証番号は、予約時にお店からのメッセージで確認できます。
つまり、予約は必須ということらしい。
元々は会員さんのみ利用できるお店だったみたい。

お店の入り口には看板などはなく、このクマさんの絵しかありません。

店内の雰囲気

店内の雰囲気は、薄暗くて大人っぽい感じ。
カウンターがコの字に設置されていて、そのほかに半個室もあるようでした。

コースメニューの内容

来店者は焼鳥コース 6,000円(税抜)を全員注文する仕組み。
さらにチャージが一人につき500円かかります。
このコースには串が9本と、シメのご飯ものが含まれています。
追加注文はメニューから可能(1本 350円〜)。

串ごとの詳細レビュー

では、実食レビューしていきます…!
写真では2本写ってますが、一人1本です。笑

とりたく

鶏のそぼろのようなものと、たくあんを和えたもの。
美味しいけど、結構しょっぱかったです。お酒のおつまみ的な感じかな。

鶏肉とねぎ

定番の組み合わせ。鶏は淡白で柔らか。ネギが程よい火加減でシャキシャキ!
鶏とネギを一緒に食べると、ネギの食感で鶏の美味しさ倍増。

大根おろしと柴漬け

口直し用にちょこちょこつまむ薬味。サッパリして嬉しい。

ふぐむね

不思議な名前と思ったら、お店オリジナルの鶏の銘柄だそう。確かにフグっぽい食感。
ぎゅっとしっかりした食べ心地で、噛むほどに旨みが溢れます。
不思議なことに、本当に少し魚っぽさがあります。

つくね

上の一個が塩味、下の二つがタレ味。
お店の自称で、「日本一柔らかいつくね」とのこと。
口に入れた瞬間わかる、「うまい!」って感覚。風味が香ばしい!
柔らかい中にも軟骨が練り込まれていて、楽しい食べ心地です。

余談ですが、Netflixで配信中の「隣の国のグルメイト」で
ソン シギョンさんが、つくねを口に入れた瞬間に美味しい
言ったシーンがありました。まさにそれ。

サラダ

とっても美味しかったサラダ。ケール、トマト、水ナス、イチジクかな。
ドレッシングは酸味があって、コーンの味がしました。焼き鳥によく合います。

せせり

プルプルなのにサクサクとした不思議食感。
味は淡白だが旨みがぎゅっとしていて美味しい。

きんかん

一般的なきんかん串とは全く違う。もはや生。
噛んだ瞬間、パンっと弾けるので、一口で食べます。
濃厚な生卵の卵黄を食べているような。

レバー

とろっとろの柔らかい口当たり。レバーとしてはかなりレアな焼き加減です。
これはもう白子みたい。だけど、後味はしっかりレバー。

野菜

ズッキーニとアンチョビわさびだそうです。
洋風にも和風にも感じられて、とても合うな〜と感心した一品でした。

ひざなんこつ

やげん軟骨を想像してると、その3倍固い歯応え。ゴリッゴリする感じ!
手羽元の軟骨に近いと思います。その周りには脂身もついていて、
コリコリとプリプリが両方楽しめます。

手羽先

お馴染み、手羽先。塩味でパリッと焼き上がっていて、文句なく美味しい。
手で食べるのですが、めちゃくちゃ熱いので気をつけて。

ここまでがコースのお料理。
この先は、追加で注文したものです。

追加で注文した串

焼き鳥定番の皮。こちらの皮は、あんまりカリカリではなく、
どちらかというとフワフワな食感。

丸ハツ(画像右)

いわゆる一般的なハツ(心臓)の部分。
ハツ特有のコリコリ感がありつつも、とても柔らかです。

ハツもと(上の画像左)

ハツ(心臓)の根元にある、ハツをつないでいる部分だそうです。
プルプルした口当たりで、脂身感が強い部位。
ハツとは全く別物で面白い。

みさき

親鶏のぼんじり部分。(ぼんじりは雛鳥らしい)
ぼんじりより脂っこさが控えめで、サクサクした歯応え!
焼き鳥では食べたことない感じで、美味しい!けっこう歯応えがあります。

シメのご飯もの

このへんで串は終了。お次はシメのご飯もの。

4種類から選べます:
– 出汁そぼろ丼
– 雲丹スープ茶漬け
– 季節の炊き込みご飯
– 熊の卵かけご飯(非会員はプラス330円)

鶏肉を食べたあとはなぜか卵が食べたくなるよね…ってことで、
「熊の卵かけご飯」にしました。

卵かけご飯、出てきてびっくりした。
卵っていうか、きんかん載ってる!!

このきんかんをフォークみたいなもので刺すと、中から卵黄が流れ出てきます‥
そこにお醤油を垂らして、いただきます。

串のきんかんと感想が被るんだけど、
すごく濃厚な卵黄だけの卵ご飯 って感じ。(語彙力)
わたし生卵の白身がちょっと苦手なんですが、白身がないからこれは美味しい!
なかなか食べられる機会少ないだろうなあ。
他より330円高いけど、食べて損なし。

デザート

最後にデザート。
スイカとカルピスのシャーベットと、梨のコンポートでした。
少量だからお腹いっぱいでも食べられるし、ひんやりスッキリして美味しかった〜

以上、熊の焼鳥のコースでした!

個人的な感想 おすすめな人と おすすめできない人

で、個人的な感想なんですが。
ええと、けっこう一般的な焼き鳥とは一線を画していると思います。

なにしろ、かなりレアな焼き加減のものが多いので、
よく焼き派の方にはお勧めできないかなあ…

ただ、最初に「レアなものが多いですが苦手なものはありますか?」
と聞いてくれるので、よく焼きもお願いしたら対応していただけるのかも。

全体的にカリッ、パリッとしたものより、
フニャッ、プリッとした食感のものが多かったです。
なので、この辺は好みが分かれそう。刺さる人には刺さると思う。

あまり火が通ってないぶん、他の焼き鳥に比べるとお肉の脂が落ちていません。
わたし個人的には多分、そのせいでちょっと胃もたれ気味だったかなー。
美味しかったんだけどね。

珍しい食べ方ができたり、普段あまり見かけない部位があって
食の興味はめちゃくちゃ刺激されました!
ここまで焼き鳥をレアで出す店も多くないと思うので、
半生好きには強くおすすめ!

【中目黒】熊の焼鳥 行ってみたまとめ

というわけで、中目黒の人気店「熊の焼鳥」レポでした。

たまたま予約できたのか、
最近は落ち着いているのかわからないのですが…

これを読んで「気になる!」と思った方であれば、行って損はないと思いますよ〜!

熊の焼鳥 中目黒店

📍 住所
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2丁目44−24 COMS中目黒1 2階
🕒 営業時間
18:00〜22:30(最終入店20:30)
🗺️ アクセス
Googleマップで場所を見る

中目黒といえばの I’m donut? 夏の混雑状況

【中目黒】I'm donut? 最近の混雑状況は?並ばずに買える時間帯も![2025夏]
中目黒で話題の「I’m donut?」へ平日昼に訪問。行列の長さや待ち時間、購入方法、味の感想など、最新の混雑状況を詳しくレポートしています。

こちらもどうぞ

【実食レビュー】メップラーメン にんにく貝味|KAORU TV紹介 ダイソー韓国ラーメン|辛さ検証
ダイソーで買える韓国ラーメン「メップラーメン(にんにく貝味)」を実食レビュー。KAORU TV登場の激辛海鮮ラーメンの味・辛さをチェックし、辛ラーメンとの比較も紹介!
タイトルとURLをコピーしました