【購入品紹介】韓国で買ったおすすめ品|オリヤン|スーパー|スタバ編【おみやげ】

韓国スタバ限定のミルクティー 買い物記録・レビュー

韓国旅行での購入品・第三弾!

今回は、
オリーブヤング
スーパーマーケット
スターバックス

での購入品をまとめて紹介します!

韓国のダイソー・コンビニ購入品はこちら

【旅行】韓国で買ったもの・ダイソー編|生活用品|ちょいマニアック・おすすめ【購入品紹介】
韓国のダイソーで買ってきたものを紹介します。なるべく定番を外して購入品紹介してみました!韓国の食品・日用品や料理に便利なものが安く売っていて、さすがダイソー。おみやげにもおすすめです。
【韓国旅行】韓国で買ったものを紹介・コンビニ編|購入品・おすすめ
韓国旅行中につい立ち寄りたくなるコンビニ。お菓子やドリンクの食品類が少量で買えるので、ありがたいです。実際に買ってよかったアイテムなどを、写真付きでを紹介します。お土産探しにも。

オリーブヤング購入品

今回は2種類だけ購入。
どちらもおすすめできます!

numbuzin No.1マスク・美容液

この商品はすでにご存知の方も多いとは思いますが、
私的にも良すぎたので紹介します…!
オリヤンのセールで、2,000ウォンで購入。

旅行初日に飛行機で顔がカッサカサに乾燥してしまったので、
とりあえず保湿しようと思って買ったこちらのパック。

お風呂上がりに使ったら、
肌がプルンっプルンになりました…!!
しかも、朝起きてもまだプルプル、ふんわり柔らかい肌。

ベタつきヌルつきは、割とあります。
ただネチョネチョする感じではないので、
私は上からクリームを塗ったら気にならなかったです。

余計な機能がなく、
シンプルに潤うことに特化したパックっていう印象。
冬場に使って、肌をモチっとさせたいなーと思いました。

パックがあまりに気に入ったので、美容液も購入しました。
こちらは保湿に加え、肌トラブルに対応している様子。

なんと現品一本分の値段で、
リフィルが付いてくるという展開。
これだから韓国って楽しいよね…笑

正官庄 EVERY TIME フルーツ味(梨・みかん)

EVERY TIMEフルーツ味

正官庄のEVERY TIMEにフルーツ味があるの知ってましたか?!
オリーブヤング限定品だそうです!
左が梨味、右はハンラボンというミカンのような果物味です。

正官庄といえば韓国・健康食品の大定番品なわけですが、
朝鮮人参の香りと苦味がけっこうキツいんですよね。

韓国ドラマでも飲んでるシーンがよく出てくるけど、
そんな無造作に飲めないよ…ってぐらい苦い。

じゃあフルーツ味はどうなのか?というと…

一口目はフルーツ、
途中から朝鮮人参 って感じ。w

なので、朝鮮人参系のドリンクが苦手な人でも
これなら飲める、ってほどではないかなー。

でもノーマルのEVERY TIMEに比べると多少は飲みやすいし、
パッケージも可愛いので、面白半分でバラマキ土産にもいいと思う。

お値段は7本入りで25,000ウォンぐらいでした。

韓国スーパー購入品

簡単キムチの素(セミネ ブオック・새미네부엌)

キムチの素 白菜キムチ用

これ、韓国のキムチを家で食べたい!っていう人にめっちゃおすすめしたい。

白菜を切って、
本品と唐辛子の粉を混ぜれば
簡単にキムチが作れるというものです。

まずはコッチョリという、
作ったその日から食べられるキムチ用が簡単でおすすめ。
(上の写真はコッチョリ用です)

丁寧に漬けたキムチには劣るけど、
家で適当に作ってみても
「あ、韓国のキムチの味だ」ってなります。

※本品とは別に、
キムチ用唐辛子も必要なので
忘れずにご用意ください!

過去のブログで紹介しているので、
よろしければご覧ください〜↓↓

【韓国土産】旅行で買ったキムチの素で作る!簡単おうちキムチ 作り方と味の感想[手軽]
韓国旅行で買ったキムチの素を使って、おうちで簡単にキムチ作りに挑戦。作り方の手順や味の感想、旅行のお土産としてのおすすめポイントも紹介します。めっちゃ簡単にキムチ作れるよ。
キムチの素 ネギキムチ用

ちなみに、こちらはネギキムチ用。
大根用、きゅうり用とかもあります。

韓国産キムチ用唐辛子

キムチの素を買ったら唐辛子も買わないと!
ってことで、韓国産キムチ用唐辛子を購入。

いや、というか、
わたしは家で日常的にキムチをつけるので、買ってみました。

キムチ用の唐辛子って主に2種類あって、
韓国産と中国産が売っています。

韓国産の方がちょっと高いんですが
中国産と比べて韓国産の方が、
甘みというか味があって美味しいかなーと思ってます。

韓国でも中国産の唐辛子でキムチ漬ける人もたくさんいるので、
もちろん中国産唐辛子でも全然OKです!
中国産はスッキリした味になる気がするので、
この辺りはお好みかなと思いました。

ちなみに今回買った唐辛子のお値段は、500gで15,800ウォン。
中国産は同じぐらいの値段で1Kg買えたりします。
やっぱり韓国産は高級品だなあ。。

インスタントラーメン(スナック麺・스낵면)

韓国ラーメン大好きな私ですが、最近のお気に入りはこれです。
オットギというメーカーのスナック麺(스낵면)。

何がいいかというと、
ほとんど辛くない、味が濃くない、麺が細いところ。

なんていうか、
日常でサクッと食べるのにちょうどいいんですよね。
麺が細いので、2分で茹で上がるのも良い。

量が他のラーメンより少なめだから、
ご飯を入れて食べたりなどもできる…!!

パッケージにも
「ご飯と食べる美味しいラーメン!」
みたいに書いてあり、相性最高です。

ラーメンとご飯って美味しいに決まってるけど、
お腹いっぱいすぎて無理…ってこともあるじゃないですか…。
このラーメンは、その夢を叶えてくれるのだ。

韓国ラーメンは辛くないと!
っていう人には全く刺さらないと思うんだけど、
なんだか穏やかで美味しいラーメンです。
騙されたと思って、一度試して欲しいー。

ちなみにお値段は写真だと3,480ウォンですが、
もうちょっと安く売ってるスーパーもありました。

炒めキムチパック

これ!美味しいの!!
炒めキムチ未体験の方に一度食べてもらいたい…!

今回は、たまたま売ってた
bibigoというメーカーのものを購入。
シンプルな味で美味しかったです。

基本的には、
酸っぱくて辛いキムチを炒めたもの
と思っていただければ良いかと思います。

何気に色々な種類があって、
オリーブオイルで炒めたもの、
バターで炒めたもの などもあり。

バター炒めは酸味も辛味もマイルドになって食べやすいし、
ご飯にもめっちゃ合うので一番おすすめです。

韓国の無印良品に売っている炒めキムチも、
マイルドな感じで美味しかったなー。

大体のものは常温保存できるタイプが多いし、
小さくて薄っぺらいパックに入って売っていることが多いので
持ち帰りやすくて、おみやげにもおすすめです。

韓国スターバックス購入品

最後におまけ的なんですが、
韓国スタバで買ったミルクティーを紹介します。

韓国のスタバでしか買えないミルクティーがある 
と聞いてはいたのですが
旅行中は出会えず、最後に金浦空港のスタバで発見。

プレートを読むと、
「クラシックミルクティー
 13,400ウォン
 ONLY KOREA」

なるほど…高いなああ!!
韓国産唐辛子が高いとか、言ってられないレベル。

韓国語の部分を読むと
クラシックミルクティーボトル
って買いてあるので、

ボトル込みの値段ですよ、ってことらしい。

せっかくなので買ってみました。
味は、濃厚で紅茶もしっかり濃い、美味しいミルクティー!
台湾のスタンドで売ってるみたいな、甘くておいしいやつです。

スタバのドリンクとして
中身だけ売っていたら、
また飲みたいなーと思うぐらいの美味しさ。

ただ、この値段となると…微妙。

で、肝心のボトル。
うーん、一応、ちょっとした水筒として再利用できそう。
コロンとしてるけどシンプルで、可愛いっちゃ可愛い。

ただ割と薄めのプラスチック製なので、そんなに長持ちはしなさそうかなあ。
キャップ部分にパッキンなどは無いです。
甘くてベトベトするようなものは、入れない方がいいと思う。

まあ最近、日本のスタバでも
ペラペラの素材でできたリユーザブルカップが売ってるから、
そんな感じなのかな?

ちなみに中身のミルクティーですが、
要冷蔵で賞味期限は当日中でした!

韓国のおすすめ購入品紹介でした

というわけで、韓国旅行で買ったものの紹介でした!

これから渡韓される方、
ぜひ楽しんできてくださいね〜^^

購入品紹介ダイソー・コンビニ編はこちら

【旅行】韓国で買ったもの・ダイソー編|生活用品|ちょいマニアック・おすすめ【購入品紹介】
韓国のダイソーで買ってきたものを紹介します。なるべく定番を外して購入品紹介してみました!韓国の食品・日用品や料理に便利なものが安く売っていて、さすがダイソー。おみやげにもおすすめです。
【韓国旅行】韓国で買ったものを紹介・コンビニ編|購入品・おすすめ
韓国旅行中につい立ち寄りたくなるコンビニ。お菓子やドリンクの食品類が少量で買えるので、ありがたいです。実際に買ってよかったアイテムなどを、写真付きでを紹介します。お土産探しにも。

釜山旅行記はこちら

【釜山旅行記①】1日目|海雲台・ナッコプセ・夜の海とショッピング
釜山旅行1日目の体験記。海雲台での釜山グルメ(ケミチプのナッコプセ)、夜のビーチ散歩、ダイソー,オリーブヤング、アートボックスでのショッピングなどを紹介。